2007年4月27日

「人生相談」

開高健の人生相談「風に訊け」を読んだ。開高健といえば清濁併せ呑む博覧強記、ちょっととっつきにくい孤高の作家のイメージがあるが、実はすごく細かい気遣いを持った優しい人なのが良くわかる。
どんなバカのアホウな相談にも相手を尊重し、真剣に優しく答えてくれるのだ。以前学研「MOMOCO」で北方謙三と美保純の人生相談もあった。北方のも男気があり、野蛮だが優しかった。知性と言うものは、つまりむき出しの優しさを包む照れ隠しのようなものなのだろう。

氏によると、男の中には永遠に子供が一人住んでいて、男が自分の人生の限界を知り、あきらめたときに、夢を追おうとする子供を納得させるために飲んだり遊んだりする必要があるそうだ。
またいわく、釣り師は誰しも心に傷を持っていると。このばあい釣り師を「マンド師」に替えてもいい。いずれにしろ知性があって厳しくも優しい人が答える人生相談には含蓄がある。「地獄に落ちるわよ」なんてのは相談じゃなくて恐喝である。

昔、ラジオの「こども電話相談室」というのがあった。有名な話で、子供「ヘビメタってなんですか?」無着成恭先生「それはね・・・蛇の一種じゃないですか?」というのがあるが、あれである。
小学生のころあれに出損なった(穴を開けた?)ことがある。放送中に電話をかけて、なぜだか「明治時代の船(たぶん帆船とスクリュー船の間という意味)はどんな仕組みで進んでいたか?」という質問をした。なぜそれが訊きたかったかは今ではぜんぜん覚えていない。すると、今日は答えられる先生がいないから、来週のこの時間、番組が始まる30分前に確認の電話をこちらから入れるので自宅で待機しているようにと言われた。

一週間後、約束の時間に待機していたのだが電話はかかってこず、番組が始まり、終わりかけてもかかってこないので、今週はやらないんだ、と思って外に遊びに行ってしまった。
すると帰宅後、家の人にすごく怒られた。僕が出て行った直後にラジオ局から電話がかかってきて、本人がいないので近所まで人を出して探し、大騒ぎしたらしい。
結局どうなったのか・・・折角呼ばれた船舶関係の先生(もし船舶振興会のアノお方だったとしたら恐ろしい)は面目をつぶして帰ったのか・・・それとも適当にサクラの子供を調達して質問をさせたのか・・・今となっては覚えていない。

思うに、番組スタッフが放送前の確認の電話をかけ忘れ、それで今日は放送が無いと早合点して僕がすっぽかしてしまった、というのが真相であろう。
TBSラジオさん、あの時はごめんなさい!